- Home
- イズモの国&アモーレ大学とその仲間たちについて
イズモの国&アモーレ大学とその仲間たちについて
● 縁結び王国「イズモの国」とは?
その昔、西遊記で三蔵法師が経典を得る旅のゴールと設定したガンダーラという愛の国がありました。
昭和な方々はその当時、大ヒットしたゴダイゴのガンダーラ(なんと160万枚以上売り上げたそうです)を思い出すと思います。
※YouTubeで観られる場合:
ゴダイゴ ガンダーラ 高音質
実はそのガンダーラは日本にもありまして、それが「イズモの国」なんです。愛と気づきを得る場所として、多くの人に支持をされています。日本の島根と鳥取近くにあるという情報がありますが、明らかではありません。
アモーレ大学のイズモ学長は正当なイズモの国の国王でもあります。その神通力で人の縁をつなぎますが、それが幸せに結び付くのかどうかは、気づきと学びによって変わります。
その気づきと学びをこの大学でも学べるようになっております。
● アモーレ大学とは
イズモ王国の国立大学。
医学部・心理学部・文学部・栄養学部・哲学部・結婚離婚学部・経済学部などの学部を持つ。
それぞれの学部に関連する記事やコラムを共有していく。
<登場キャラクター>
ゆいまるちゃん
ゆいまるちゃん
因幡のしろうさぎを祖先に持つうさぎ型妖精。過去、沖縄に住んでいたこともある。
人の愛を高めることに生きがいを感じている。特に男女の恋愛と結婚を成就させることに意欲を持って取り組んでいる。
性格はまじめだが、天然でぼやーんとしているので、いつもポカミスを起してしまい、それが大問題に発展することも少なくない。
イズモ学長のサポートで事なきを得ることが多い。年齢は7210歳。縄文杉よりも少し若いのが自慢。
さめ次郎
さめ次郎
大阪出身で関西弁を話す。尊敬する神さまはガネーシャ。
「夢を叶える象」が愛読書だが、基本はへたれ。
ぽよよんとしているゆいまるに関西弁で鋭いツッコミを入れるのが趣味。
イズモ学長
イズモ学長
実は大国主の仮の姿。温厚でむすびちゃんの最大の理解者でサポーター。
故郷は出雲大社なので、10月にはいつも帰らないといけない。
医学の道に長けており、仲良しのスクナビコナ(少名彦)と薬の開発をするのが趣味だったりする。
最近のコメント